3月1日 五ヶ瀬川水系 ~解禁日~
祝!渓流解禁!!
長かった禁漁期間が終わりましたね。
やっと、待ちに待った解禁日を迎えました♪
今日の天気は、晴れたり小雨が降ったりですが、暖かい解禁日となりました。
解禁日は、例年の如くお昼過ぎまで仕事です。
仕事が終わり、渓流へ入ることが出来たのは午後1時40分頃。
最初入ろうと思っていたポイントは釣り人が出る所でした
そこで次なるポイント、ここはどうでしょうか?

まずは、五ヶ瀬川の水神さんに、今年一年の釣行安全を祈ってお神酒を捧げます
いつもはワンカップでしたが、今年は何と、一升瓶のお神酒をすべて川の水神さんに捧げます
久しぶりの入渓の久しぶりのキャストですが、腕は鈍っておらず、おおよそ狙ったポイントにキャスト出来ています。
しかし、ここのポイントも既に人が入った後らしく、足跡があり全く反応がありません。
しばらく釣り上がりましたが、全くダメだったのでポイントを移動します
次入った場所も、真新しいタイヤの跡がありますが、入ってみます。

すると、少し深みの流れが緩くなっているポイントでヒットします。
全体的にウロコが少しはがれて居るヤマメです。放流物でしょうか?

次にヒットしたのは、小ぶりですが、綺麗なヤマメです
これは天然ものでしょう。
ここも人が入った後みたいですが、淵では良いヤマメが顔を見せます。ですがヒットせず。
プレッシャーが掛かっているものの、淵にはそれなりのヤマメがいます。
そこで、この先にある小さな支流を釣り上がります。

こちらには誰も入っていないみたいで、すぐに小ぶりなヤマメがヒットします。

そしてまた同じぐらいのサイズ。

支流の大場所でも、ヒットしたのは小ぶりなヤマメちゃんです。
その後の大場所では無反応だったので、早めに切り上げて車に戻ります。
この日は、どこもかしこも人が入っているみたいなので、車で下流に戻りながら五ヶ瀬川の入っていないであろうポイントの、大淵を目指します

大淵の手前のチャラ瀬でヒットしたのは、こちらもウロコがはがれているヤマメ、放流物でしょう。
その上に、かなり大きな淵があったのですが、砂利で埋まって無くなっていました
その上流の葦も無くなっていて、川の形が変わってしまっています。
その上の堤防直下だけ、大淵が残っていて、多角的にミノーをキャストすると

ヤマメがヒットします。
この後もしつこく、キャストしていると、ググッ、ドラグがジジジッ、良型がヒットします!
するとランディング寸前でフックアウト、慌ててネットですくおうとしますが、滑って左腕がずぶ濡れになりながらも、ランディング出来ませんでした
初日にすでに、川から洗礼を受けましたね。

同じ堤防直下でもう1匹ヒットします。
ここは竿抜けだったみたいですね。
さぁ、皆さんも No Life No Fishing!
長かった禁漁期間が終わりましたね。
やっと、待ちに待った解禁日を迎えました♪
今日の天気は、晴れたり小雨が降ったりですが、暖かい解禁日となりました。
解禁日は、例年の如くお昼過ぎまで仕事です。
仕事が終わり、渓流へ入ることが出来たのは午後1時40分頃。
最初入ろうと思っていたポイントは釣り人が出る所でした

そこで次なるポイント、ここはどうでしょうか?

まずは、五ヶ瀬川の水神さんに、今年一年の釣行安全を祈ってお神酒を捧げます

いつもはワンカップでしたが、今年は何と、一升瓶のお神酒をすべて川の水神さんに捧げます

久しぶりの入渓の久しぶりのキャストですが、腕は鈍っておらず、おおよそ狙ったポイントにキャスト出来ています。
しかし、ここのポイントも既に人が入った後らしく、足跡があり全く反応がありません。
しばらく釣り上がりましたが、全くダメだったのでポイントを移動します

次入った場所も、真新しいタイヤの跡がありますが、入ってみます。

すると、少し深みの流れが緩くなっているポイントでヒットします。
全体的にウロコが少しはがれて居るヤマメです。放流物でしょうか?

次にヒットしたのは、小ぶりですが、綺麗なヤマメです

これは天然ものでしょう。
ここも人が入った後みたいですが、淵では良いヤマメが顔を見せます。ですがヒットせず。
プレッシャーが掛かっているものの、淵にはそれなりのヤマメがいます。
そこで、この先にある小さな支流を釣り上がります。

こちらには誰も入っていないみたいで、すぐに小ぶりなヤマメがヒットします。

そしてまた同じぐらいのサイズ。

支流の大場所でも、ヒットしたのは小ぶりなヤマメちゃんです。
その後の大場所では無反応だったので、早めに切り上げて車に戻ります。
この日は、どこもかしこも人が入っているみたいなので、車で下流に戻りながら五ヶ瀬川の入っていないであろうポイントの、大淵を目指します


大淵の手前のチャラ瀬でヒットしたのは、こちらもウロコがはがれているヤマメ、放流物でしょう。
その上に、かなり大きな淵があったのですが、砂利で埋まって無くなっていました

その上流の葦も無くなっていて、川の形が変わってしまっています。
その上の堤防直下だけ、大淵が残っていて、多角的にミノーをキャストすると

ヤマメがヒットします。
この後もしつこく、キャストしていると、ググッ、ドラグがジジジッ、良型がヒットします!
するとランディング寸前でフックアウト、慌ててネットですくおうとしますが、滑って左腕がずぶ濡れになりながらも、ランディング出来ませんでした

初日にすでに、川から洗礼を受けましたね。

同じ堤防直下でもう1匹ヒットします。
ここは竿抜けだったみたいですね。
さぁ、皆さんも No Life No Fishing!
スポンサーサイト