梅雨明け後の久しぶりの釣行です

今回は、宮崎県の延岡市で午前中仕事があったので午後から釣りに行く事に。延岡からの帰り道、国道218号線は五ヶ瀬川沿いに走っています

延岡から北方までの下流では鮎釣りが盛んです。日之影辺りに行けば本流ヤマメの大物に出会えるかも知れませんが、私個人は岩がゴツゴツしてて、流れに変化のある上流域が好きなもので、支流に入る事にしました

場所は延岡市北方町を流れる細見川、そこの樫原より上流です。ここにはなんと、ニジマスが放流してあるんですよ

そのニジマスを求めて細見川初入渓です

お天気は延岡に居た時から雨、夕立みたいなものかと思いながら車を走らせます。すると細見川に着く頃には晴れ間が見えていました

ニジマスを拝むのが初めてなもので、はやる気持ちを抑えて釣り開始。アレキサンドラのミノーで釣り始めましたがニジマスも恥ずかしいのかなかなか釣れる気配なし

すると、堤防の落ち込みが現れここなら必ず居るはずと、ミノーをD-コンタクトのアユモデルにチェンジしてキャスト。その瞬間、ガツンとヒット

いいでしょ?防水デジカメだとこんなヒットシーンが撮れますよ


やりました初ニジマス25cmです

ニジマスはヤマメに比べて口が小さい気がしました。

その後、この堤防下でアユも釣っちゃいましたよ

小さかったですが、アユモデルのミノーだけに釣れる事もあるんですね。今回で2度目です!
次に場所をさらに上流に移動しまた。ここは緩やかな流れ込みのある場所です。まず奥の流れに乗せてミノーを流します。すると底岩の所でニジマスがチェイスしてきました

しかしそのニジマスをヒットに持ち込めず・・・。気を取り直してさらに流れに乗せてトゥイッチ!今度はヒット出来ましたよ、写真右のポイントです。

マダラの濃い24cmニジマスでした~


次に、写真左のポイントを攻めました。すると、ニジマスがチェイス!しかしもう足元寸前

そこでアクションを強めにしつつ巻くスピードを遅くして食いつくのを待ちます。そして、今だと思った瞬間・・・ヒットに持ち込みました~

釣れたんじゃなくて、釣ったって思った瞬間ですね。2匹目は写真手前の21cmをゲットしました。

いつも釣った魚はリリースします。リリース後まだ足元にいたのでニジマスの水中写真がこちら


今度はヤマメに会いたくなり、さらに上流へ移動します。そこでまた堤防の落ち込みを発見

ルアーをアレキサンドラにチェンジし入渓です。まず、落ち込みの正面から攻めます。何度かキャストしてると根がかりかと思うぐらいガツンと当たりがあり、ドラグを鳴らしながらヒットに持ち込みました


元気のいい25cmのヤマメでしたよ~

その後も正面から右に左にキャストしますが当たりがありません。そこで左側へ場所を移動して数投キャストすると、またまたヒット!24cmのヤマメでした。

この後、雨が強くなりこの日はここで納竿です。午後からの釣りでしたがニジマス3匹、アユ1匹、ヤマメ2匹の合計6匹と満足の釣りでした。
この細見川はニジマスが放流してあるので、いつもと違ったとても楽しい釣りになりました。五ヶ瀬川のこの辺りは支流が多いので、今度は違う支流に行こうと思いま~す
スポンサーサイト