いや~間もなく3月1日、待ちに待ったヤマメ解禁の日が近づいて来ました

2月に入ると渓流ファンは浮足立って来るんじゃないでしょうか?
そういう私も、毎日解禁の日を夢見て道具の準備にいそしんでいます

そこで今回私が準備した道具達がこちらで~す


左のケースに入っているルアーは今まで使用していた勇士達(ルアー)です。
昨年ランディングネットを木に引っかけて破ってしまいましたので、新しいランディングネットも購入しました。高いのはまだ買えないので安物ですけど・・・。
DVDは私の教材でもある、
飯田重祐さんの『Single Hook Style』 と
本山博之さんの『釣れるルアーはこれだ!』です。
そして我が勇士達に新規参入するために購入したルアーはBassdayのシュガー2/3ディープ・SKAGITDESIGNSのmet's・DUOのSPEARHED RYUKI達です。右下のスピナー木イチゴはこれらを購入する際、楽天市場の椿堂さんから頂いたものですよ

私は飯田さんが提唱するシングルフックスタイルに共感し、キャッチ&リリースを実践しています。今回購入したルアーは魚へのダメージを少なくするため、まずフックのかえしをペンチで潰しました。しばらくは泳ぎを見て、いずれフックをすべてシングルフックに交換するつもりです

前回の戦いで折れてしまった我がシルファーも修理から戻って来ました

一つ前のブログを見て頂ければどういった状況で折れてしまったか解ると思いますが、ロッドの根元コルクのちょっと上からボッキリと折れてしまいました

購入した椿堂さんに問い合わせた所、免責金額で修理が可能との事で早速修理に出し、解禁前に帰ってきたら折れたロッドを新品に交換してありました。これでまた解禁から全力で戦えます

今日鞍岡地区五ヶ瀬川漁協の方とお話をしました。話によると放流は年間3回ぐらい行っているそうです。稚魚の放流や成魚の放流も行っているそうで、最近はヤマメの放流の他にアユ・ウナギ・カニ、ちょっと前まではイダも放流してあったそうです。漁協の活動に感謝ですね!
五ヶ瀬川の2月26日現在の状況は、2月の雨で一時増水していたものの若干減って、水量が丁度良くなっていますよ。後は3月1日の天候次第ですね。私は1日の午前中仕事なんで、午後から初入渓するつもりです。皆さんも今年一年張り切って行きましょうね~
≪追記≫本日熊本市の山本釣り具センターで遊魚券を購入してきました。とりあえず今回は五ヶ瀬川(年券5000円)と緑川(年券2500円)に行きますのでまず2つを購入です。

今年は出来れば宮崎県の椎葉にも行ってみたいので耳川も購入予定です。すべてこのお店で取り扱っていますよ(^O^)/
スポンサーサイト